1月16日、妻と大分県の 『日田国際ゴルフクラブ』 に行ってきました。
何時ものごとく前日になって「行きたい」と言い出し、慌てて予約。
よく利用する 『ローレル日田カントリークラブ』 と経営が同じゴルフ場
みたいですが、とにかく料金が安い! この日はレディースデイらしく、
妻が4000円。通常料金が4500円なので2人で8500円!!
なんともお財布に優しいゴルフ場です。

総距離は5,708ヤードと短めですが、トリッキーな山岳コース。
ロングとミドルはティーショットが超打ち下ろしで2打目からが
かなりの打ち上げというホールが殆んど。ショートホールは打ち上げが多い。
ブラインドホールが多くて、FWセンターの赤旗が見えるホールは
いいけど、見えないホールはどこに打っていいかわからない。
真っ直ぐに打つとOBになるホールもあったりで、行ってみないと
わからない。セルフ営業のコースなので、ティーインググラウンドに
コースレイアウトを表示するか、カートにコース案内を常備させて欲しいなぁ。
FWも狭く、左右OBの厳しいホールが続きます。
傾斜も半端なく、落とし所を間違うと転がり落ちてOB・・・みたいな。
ショットの方向性と距離感が問われるコースです。
最近は鳴りを潜めてはいますが、「OB連発病」 を患っていますので
細心の注意が必要です!
今回は「ゆったりとスイングする」をテーマに臨みました。
“ゆっくり” ではなく、“ゆったり” です。
結果は・・・

■OUT
朝一いきなり引っ掛けて左OBでトリスタート。キビシー!
2番はパーオンもカップに蹴られて3パットのボギー。
ショットがなかなか好調でここから5番のボギーを挟んで3つのパー。
全て寄せワンで、アプローチもイイ感じです。
7番でまたまた引っ掛けて左OBでトリプル。力んでますね・・・
8番ショートでアプローチザックリでダボにするも、9番ロングは
バーディ逃しのタップインパーで前半は46の16パットで終了。
当たり前ですがOBはイカンですね。

1番 387Y P4 7(2)トリ OB
2番 281Y P4 5(3)ボギー
3番 148Y P3
3(1)パー
4番 435Y P5
5(1)パー
5番 358Y P4 5(2)ボギー
6番 390Y P4
4(1)パー
7番 337Y P4 7(2)トリ OB バンカー
8番 185Y P3 5(2)ダボ
9番 487Y P5
5(2)パー
結果 46(16)

■ IN
後半もショット、特にウッド系が調子良かったんですが
やはりOBで崩します。14番2打目の6鉄の左OBは痛かった。
後半はパットが最悪。3パット多すぎ。
最終ホールなんかピンハイに最高のショット打ったのに、ストレート
2メートルを3パット。こういう所はキッチリ獲っていかないと。

10番 479Y P5
5(1)パー
11番 143Y P3 4(2)ボギー
12番 445Y P5 6(3)ボギー
13番 236Y P4
4(2)パー
14番 333Y P4 8(3)+4 2打目OB
15番 339Y P4 5(2)ボギー
16番 363Y P4 7(3)トリ OB
17番 260Y P4 5(2)ボギー
18番 121Y P3 4(3)ボギー
結果 48(21)
トータル 94(37)パーオン率:27%
ボギーオン率:44%
フェアウェイキープ率:64%

初めてのコースにしてはまずまずだったかなと思います。
OBも出しましたが、全体的にドライバーが好調でFWキープ出来たのが
良かったです。
NEWアイアンもだいぶ慣れてきた感があります。距離感も合ってるし。
ドライバーの3OBは力みもあるけど、ロケーションに惑わされてアドレスが
狂っていたのかも。目線とかも気を配らないといけません。
高いところ苦手なので、ここまで打ち下ろしだと難しいです。

今回のテーマ、「ゆったりとスイング」 はかなり良かったです。
このリズムを忘れないようにしたいです。
カートでのラウンドでしたが、グリーンまでずっと上りっていうこともあって
疲れました。妻は相当苦戦してましたね。
ま、たまにはこんなコースも面白いです。
Close